-
検査結果
約一カ月が過ぎ受診の日がやってきました。 結果どうだろうと ドキドキでした 3つの卵の検査をしていたのですが 全滅だったらどうするか… いつからか、自分の中で期待すると後でショックが大きいような気がして、考え付くのは最悪の場合どうしようとい... -
お休み期間
着床前診断に旅立っていった 卵の細胞たち 1か月間のなんの制約もないお休みです 薬飲み忘れてないかとか 注射しなきゃとか 何も気にせずラク(^.^) 丁度夏場で仕事が忙しく(^^;) でも仕事終わりにビールはおいしかった‼ やっぱり何かしてはダメとかい... -
着床前診断
初めての採卵は 11個採取でき 分裂が進み5個 胚盤胞となりました。 今回3回目の採卵結果から考えると かなり優秀な結果‼ 私のこれまでの妊娠 流産経験から 卵の遺伝子異常が考えられるということで 採卵前に先生から卵の検査をしてみてもいいか... -
はじめての体外受精②
体外受精を始めることになり 不妊治療に力を入れているクリニックですので 淡々と進んでいきました 排卵をさせず整えるためのお薬が出て 生理がきたら 卵巣を刺激する薬がスタート 自己注射も始まりました💉 注射にそんなに恐怖心はないのですが 自分... -
はじめての体外受精
はじめて体外受精に挑んだのは 不妊治療を始めて1年たってからでした タイミング法を試していたのですが 成果は出ず40歳間近になったで 先生にこちらから 次のステップに行った方がいいのではないかと相談させていただき 先生の見解から これまでの... -
培養結果
体外受精3回目の挑戦 採卵も3回目になります 今回採卵できた数は6個 (前回 前々回は11個) 翌日の結果は 受精して培養して経過を見ていける数は4個となりました 5日目 再度電話にて経過報告がありました。 結果は… 現時点で胚盤胞になったものはな... -
体外受精への経緯
1回目の体外受精の挑戦は 40歳の時 38歳ではじめての妊娠 自然妊娠で胎嚢は大きくなるものの心拍確認できず9週で流産 それから約4ヶ月後に 2回目の妊娠 こちらも自然妊娠で 年齢も高齢なので1回目の流産から早く妊娠できて本当よかったと思っていまし... -
受精結果
採卵の次の日に 私の通っているクリニックでは 培養士さんから 電話にて 受精の結果を教えていただく事ができます そして受精結果は・・・ 顕微授精が2つ受精 ふりかけ方が1つ受精 1つは受精 もう1つはこれまた分裂が遅く 一緒に経過をみていくと... -
採卵
お薬は1日お休みになり 採卵の日になりました 私の通っているクリニックでは 採卵は全身麻酔して行いますので 本日は送迎ありの通院です(*'▽') スケジュールはこんな感じでした 前日の23:00より絶食 10:30にクリニック到着 11:00 事務処理後 術前準備... -
3回目④
最近朝晩 寒くなってきましたね それなのに日中は服を着こみすぎると 汗がでてしまう(;'∀') 調節がホントに難しい・・・ こんな時期ですので体調管理気を付けないとですね! さて自己注射が始まり 9日目 採卵の準備の為の HCGの注射が出ました 採...